デンマークブログ - Life in Denmark

日系企業の駐在員としてデンマーク赴任後、現地企業に転職。北欧、ヨーロッパでの日常の出来事や仕事に関する話題を発信していきます。

MENU

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

デンマークにも夏がやってきました。

今週に入ってようやく待望の雨が降り出しましたが

先週までは全く雨が降らず水不足に陥る危機に。

 

そんな夏のこの時期に必ずやっておかないといけないこと

それは

 

薪の準備

 

我が家には薪ストーブがあり

寒いデンマークの冬

その上昨今の電気代の暴騰を考えると

薪ストーブは欠かせない存在です。

 

その薪ストーブを冬の間フル活用するためには

この時期からの薪の準備が必要なんですね。

というのも薪は最低でも半年間

木の種類によっては最大2年の乾燥期間が必要なんです。

 

 

 

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

購入先を見つける

前のオーナーさんが残していった薪も底を突き始めたということで

今回初めて薪を買ってきました。

事前に同僚からもらったアドバイスを参考に

Facebookマーケットプレイスで良さげなところを見つけ

早速アポを取り付けました。

その他色んな専門の業者でも買うことができますが

近年の物価上昇を受け薪の値段も高騰。

なのでサイドビジネス的にやっているところのほうが

質もそこそこで手ごろな値段で購入できるんですね。

 

運ぶ手段の確保

薪は大体1㎥(立法メートル)単位で売られているため

運ぶ方法を確保しないといけません。

売り手が送ってくれる場合もありますが当然送料がとられてしまいます。

そこで重宝するのが通称トレーラーです。

デンマークでは大抵のDIYショップや家具屋やスーパーマーケットなど

いたるところでトレーラーを借りることができます。

借りるにあたっては専用のアプリFreetrailerをダウンロードし

必要事項を記入の上、希望時間や場所などから

空いているものをブックするといういたって簡単なもの。

保険を入れても100kr(日本円で2000円)程度で借りることができます。

 

事前に予約しておいたものをピックアップ

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

車の後ろにある専用のフックに取り付けいざ出発

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

フックが無い車は残念ながらトレーラーは付けれません

 

目的地到着

20分ほど走って目的地到着。

今回僕が購入したのはいわゆる木こりの方からだったんで

色んな木の製品も取り扱っているようでした。

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

こんなオシャレなテーブルも

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

薪が沢山積んであります。

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

 

そして僕が購入したのはこちら

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

Pine/松とBeech/ブナの2種類を取り扱っており

今回は若干高い方のBeechを1㎥ 650kr(約13,000円)で購入。

 

Beechは値段的にはそこそこ手ごろなうえ

水分の含有量が比較的少ないため

乾燥期間も短めでかつ燃やした時は長持ちするという

薪にはもってこいの種類だそうです。

 

フォークリフトで後ろまでつけてもらい

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

一つ一つ手で積んでいきます。

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

 

運び込み

我が家に到着したところで

助っ人(息子)登場

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

これまた手押し車に一つ一つ積んでいくという地道な作業です。

これが結構大変でした。

この後5往復ほどし終わったころには汗びっしょり。。。

 

とりあえず庭に運び込みます。

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

1㎥で足りるかなぁなんで思ってましたが

思っていたよりもはるかに多かったです。

庭が薪であふれかえることに。

事前に作っておいた薪棚に詰め込むも一つでは足りず

急遽もう一つを作る羽目に。

結局2つの薪棚に詰め込んで作業完了。

 

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

こちら急遽作製した薪棚

デンマークで夏にする冬支度 薪を買ってきました

屋根を取り付けておらず雨が降ると濡れてしまうので

実はまだ完成はしていませんが

とりあえずこの冬の薪を確保することができ

あとは半年かけて乾かすのみです。

本当に質を求めるならば専門業者でもいいのでしょうが

僕はそこまでを求めておらずマーケットプレイスで十分でした。

この冬の楽しみを一つ確保することができました。

気持ちが乗らない時 行動するために心がけている3つのこと

気持ちが乗らない朝 行動するために心がけている3つのこと

朝起きた時、または月曜日の朝

『あー、会社めんどくさいなぁ。。。』と思うときありませんか。

日曜日の夜になると気持ちが沈み始める

サザエさん症候群、なんて言葉もあったり。。。

 

僕もよーくあります。特にデンマークの冬の朝は暗くどーんより。

2月1日時点での日の出日の入りはこんな感じ。

気持ちが乗らない朝 行動するために心がけている3つのこと

https://www.timeanddate.comより引用

 

日の出は8時過ぎ

日の入りは16時半過ぎ

ということは冬は朝行くときも夕方帰って来る時も真っ暗。

加えて雨も多いし気持ちも沈みがちで朝は特にきついんです。

これでも冬至時期と比べて日の入りは1時間ほど長くなりました。

(春が待ち遠しい!!)

 

今回は気持ちが乗らない朝

気分が乗らない月曜に

僕が心がけているちょっとした考え方について書きたいと思います。

 

気持ちが乗らない時 行動するために心がけている3つのこと

 

出社前編ー自己流4分の法則

『事がうまくいくかどうかは最初の4分できまる』

というもの。

正式にはズーニンの法則というらしいですね。

元は『あなたが話す内容に相手が興味を持つかどうかは最初の4分できまる』

というところから始まり

じゃあどうやって最初の4分を魅力のあるものにするかというものでしたが

これが拡大解釈されて現在のように広まっているようです。

 

僕が最初に聞いたのは中学校の時

2回目が大学の先輩から

就職してずいぶんとあとになって、そういえばそんなこと言ってたなぁと。

 

僕はここからさらに自己流解釈を加え

『最初の4分さえ過ぎればあとは自然と事は進んでいく』

と思うようにしています。

自己流4分の法則、ですね。

 

例えば朝目覚めた時

仕事の色んなことが頭をよぎり

めんどくさいなという思いも交じり

なかなか起き上がれない、でも起きなきゃいけない。

 

そんな時はこの自己流4分の法則を思い出すようにしています。

そして着替えて顔を洗い歯を磨いている間に

気持ちがその状況を受け入れ出し

重い気持ちが少し楽になっているという状態を作ることができるんです。

 

オフィス編-超簡単なことから始める

次はオフィス編です。

さて無事通勤し始め、出社しました。

しかしそれでも気持ちが乗らない時もありますよね。

そんな時僕は超簡単なことから始めるようにしています。

例えば、

  • 昨日、もしくは先週来ていた簡単な内容のメールの返信
  • 会議招集メールへの出欠可否返信
  • 会議招集案内の送付

究極は

  • 出張精算の処理

これもたまると厄介で処理せず残しているのも

気分的にスッとしませんよね。

こんなものでもいいんです。

とにかく何でもいいので簡単なことから始める。

これも先ほどの“4分の法則”と似ていて

小さなタスクをこなしているうちに気持ちが仕事受け入れモードになり

次に進んでいけるようになります。

 

帰宅後編ー自分を認める

無事会社で一日を終え帰宅しました。

でも今日はどうだった、ああすればよかった、上手くいかなかった等々

思い返して気分が沈んでしまうときもありますよね。

 

でも皆が皆、毎日毎日順調に事を進めているわけではないんです。

うまくいく日もあればそうでない日もある。

むしろうまくいかない日のほうが多いかもしれません。

なのでそんな時は自分がやったほんの小さなことを

やったことを認識しやった自分を認めてあげる

英語でいうrecognitionacknowledgment というやつです。

つまりやったことは無駄ではなく少しでも前に進んでいればいい

どんな小さなことでもよしと解釈することです。

 

先ほどの出張精算の例だって

清算を済ましたからと言って自分のアウトプットにはならないですが

会社からすると各従業員がやらなければいけない大事なタスクです。

なのでこういった小さなことでも、やったんだ

という気持ちを持つことです。

 

最後に

今回は気持ちが乗らない時に

僕が心がけている考え方ということで

自己流4分の法則を紹介させていただきました。

小さなことからコツコツととはよく言ったもので

そんな積み重ねが大きな目標達成につながります。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

先週のスペインへの出張

最終日に入ったスペイン人同僚おすすめのレストランが

とてもおいしかったのでそのお店の紹介です。

 

 

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

お店紹介

電話 +34919890723

住所 C. del Poeta Joan Maragall, 16, 28020 Madrid, Spain

ホームページ Dónde comer en la zona de Cuzco, Madrid • perretxiCo

 

レアルマドリードの本拠地の

Santiago Bernabeu Statiumから徒歩10分ほど。

レアルマドリードの試合があるときは

人でごった返しそうな場所ですね。

 

店内はとても明るく清潔感があり

かわいらしい雰囲気。

入って右手のカウンターに並べられた

おいしそうなおつまみ達が出迎えてくれます

 

注文したもの

全てスペイン人の同僚に任せました

当然ですが大正解

 

まずはツナマヨとチップスで乾杯

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

日本人にはおにぎりの定番ですが

スペインではおつまみの定番

といった感じでしょうか。

 

Croquetas cremosas de jamón ibérico (8 Uds)
Croquetas cremosas de mejillón tigre (8 Uds)

イベリアンハム(茶色)とムール貝(黒)のクリームコロッケ

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

とろとろのクリーム

ムール貝のコクたっぷりでめちゃウマ

コロッケ好きにはたまりません

 

La txistorra frita de Navarra

ナバラソーセージ揚げ

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

これもおつまみには欠かせない一品

程よい油と辛みが食欲をそそります。

 

そして最後の極めつけはこれ

Txuletón de Txogitxu (Donosti) de ganado mayor con patatas

ビーフチョップ

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

中はもちろんレア

ボリューム満点

ワインが止まらない!

 

 

最後はちゃんと行ってきました。

レアルマドリードのスタジアム

マドリード 地元民おすすめ 居酒屋風 perretxiCo Joan Maragallのブログ

サッカー好きの息子に

父ちゃんここにいるよ!って送ったら

『へー凄い!工事中だったでしょ』

よく知ってますね。

 

最後に

スペイン料理はバラエティ豊かで

気軽にシェアできるので

色んなものを頼んでみんなで分ける

居酒屋にとても似ていますね。

お店の予約はこちらから。

Reserva mesa en perretxiCo Joan Maragall, Madrid

 

今回はマドリード在住の同僚おすすめの

居酒屋風レストランの紹介でした。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

ヨーロッパの“最新”コロナ マスク規制の状況 (2023年1月20日時点)

今週はスペインマドリードへ出張でした。

今回はデンマーク、スペインその他立ち寄った空港での

コロナのマスク規制の状況をアップデートしたいと思います。

 

 

 

ヨーロッパの“最新”コロナ マスク規制の状況 (2023年1月20日時点)

ヨーロッパの“最新”コロナ マスク規制の状況 (2023年1月20日時点)

 

ヨーロッパではコロナが落ち着き

色んな規制が撤廃されて久しくなりますが

ここにきてコロナが増え始めているようで

スペインではマスクのルールが課せられています

 

コロナに対する規制の状況 in スペイン(1月20日現在)

空港や街中のレストラン

職場や日常生活はいたって普通

マスクは必要ありません。

ただバス、電車といった公共交通機関

タクシーの中ではマスクをすることが求められます

マスクは薬局で買うことができます。

僕もこのルールを知らず

マスクを持ち合わせていなかったので

急遽薬局で買う羽目になりました。

 

ドイツも同じ

ちなみに年末に行ったドイツもスペインと同じでした。

日常生活でマスクはなし

但し公共交通機関ではマスクあり

といった感じでした。

 

空港の状況

今回の出張にあたってマドリード以外

を利用しましたが

いずれの飛行機、空港でもマスクは不要でした。

マスクをしている外国人も見かけましたが

全体の5%くらいだったように思います。

 

“我が”デンマークのコロナ規制は?

デンマークはコロナ規制撤廃に関して

最も早く方針、行動を打ち出した国の一つで

当然現在でもなーんの規制もありません

いまのところですが。

マスクが撤廃されたのは2021年の夏で

コロナパスもレストランなどでは一時期必須でしたが

いつの間にかなくなっていましたね。

 

ただ現在でも職場では

  • 手を洗う
  • アルコール消毒をする

といったことが頻繁に注意喚起されており

このあたりのマインドセット(考え方、思考態度)は

コロナですっかり変わったように思います。

 

最後に

ヨーロッパではマスク規制が日本と比べて緩く

デンマークのように全くなにもない国もありますが

国、状況によっては依然として必要な場合があります。

ヨーロッパにお越しの際は最新状況をチェックして

予め準備してこられることをお勧めします。

 

個人的にはデンマーク人は気にしなさすぎ

日本人は気にしすぎ

ドイツやスペインくらいがちょうどいいんじゃないかと。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

 

先日僕のもとにあるレターが届きました。

デンマーク版児童手当

今年一年あなたはいくらもらえますよというもの。

金額を眺めているうちにあれこれ気になり

色々調べたことを記事にまとめてみました。

実際の金額も公開しているので

是非最後まで読んでいただければと思います。

 

 

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

手当の種類

まず子供に関連する手当は2種類あります。

  • Børne- og ungeydelse / Child benefit
  • Børnetilskud / Child allowance

Child benefit は日本でいういわゆる児童手当

親権を持ち決められた条件を満たす親が受給できるもの。

 

一方でChild allowance児童特別手当、給付金といったところでしょうか。

こちらはシングル家庭など特別な環境の場合に給付される補助になります。

ここではBørne- og ungeydelse / Child benefit(以下児童手当)について

掘り下げていきます。

 

誰がもらえるの?厳しくなった対象と条件

デンマーク版児童手当は誰でももらえるわけではなく

ある一定の条件を満たしている必要があります。

その条件とは

  1. 子供の親権を有する
  2. 子供が18歳以下
  3. 子供がデンマークに住んでいる
  4. 受給者がデンマークで税金を納めている
  5. 子供が公共の特別サポートを受けていない
  6. 受給者が過去10年間で6年以上デンマークに住んでいる

(2018年以前からの場合は2年以上)

以上すべてを満たしている必要があります。

いかがでしょうか?

 

重要なポイントがいくつかあります。

まずは4つ目の税金を納めているというところ

別途調べたところ

会社(自分で経営する会社を含む)から給与をもらって

年間を通して所得税を納めていること

(フルタイム、パートタイムどちらでも可)

ということでした。

 

じゃあ働いていない人はどうなるの?というと

 

もらえません。

 

じゃあ学生結婚、出産した人はどうなるの?というと

それはもう一つのChild allowanceの対象になります。

ただここでも細かく条件が分けられています。

このあたりは非常にルール、仕組みが

しっかりしているように思います。

 

最後6つ目のデンマークに住んでいる期間

ルールが変わったようです。

僕が来た2018年以前は2年間住めばフルでもらえたのですが

2018年以降は6年住まないとフルでもらえないようになりました。

詳しい背景はわかりませんが厳しくなりましたね。

 

デンマーク児童手当の面白いところ

色々調べていて面白いなぁと思ったところがあります。

それはデンマーク版児童手当というのはもちろん子供が対象ですが

各家庭ではなく親それぞれに支払われるということ。

 

つまり子供1人に対して給付される最大金額は決まっているが

それを親同士半分ずつ給付されることを前提としているが

その金額は親が満たしている条件によって変わってくる

ということです。

 

これは非常にデンマークの社会を反映した考え、仕組み

だと思います。なぜなら

  • デンマークでは共働きが当たり前
  • 財布や銀行口座も夫婦で別々が当たり前
  • それぞれが個々人として社会で責任を負うという考え

一方で

  • セーフティネットもしっかりしている
  • その反動として離婚率がめちゃくちゃ高い
  • それは女性が我慢する必要がないから

という一面もあります

この辺りはまた別途記事にしたいと思いますが

今回の色々調べていて

個々を対象とする仕組みが

いかにもデンマークらしいなと

ある意味感心してしまいました。

 

いくらもらえる?

では実際にいくらくらいもらえるのでしょうか

(1Kr.=18.5円で換算)

 

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

ポイントとして

  • 四半期に一回、3ヶ月分の支払い(例:1月に1月から3月分がまとめて支払われる)
  • 子供一人につき上記の金額が支給
  • 子供の対象年齢は0歳から18歳まで
  • 子供年齢によって支給額が変わる
  • 年収制限がありそれを超える場合は年収の2%分が全体金額から減額される

 

上で書いた“面白い点”というのは2つ目のところ

左の金額は満額値

右の金額は親それぞれが受け取れる満額

但し条件次第で減額、もしくは無しになるということです。

 

我が家の実際の金額を公開!

それでは小学生2人の我が家がもらえる金額はというと

 

僕がもらえる分(最初の2回分)

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

妻がもらえる分(最初の2回分)

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

まとめると

私:11,934kr.(≒220,800円)

妻:12,884kr.(≒238,500円)

合計で年間約459,300円

ということになります。

(最初の支払いは昨年の清算などで少し金額が高くなっています)

 

妻も2年ほど前からパートタイムですが

仕事を始め所得税を納めており

ようやくもらえる対象になりました!しかも満額で!

これには感謝!感謝!

僕はというと所得制限に引っ掛かり

きっちり減額されています。

 

日本との比較

日本の児童手当との比較してみました

デンマークの児童手当どれくらいもらえる!?実際の金額を公開!

いかがでしょうか?

それぞれの物価や環境がことなるので

一概にどっちがいい、悪いとは言えませんが

個人的な所感として

デンマークはもらう条件はややハードルがあるものの

18歳までと非常に手厚い

一方で日本はもらう条件のハードルが低いものの

金額が少し物足りない感じ

といったかんじでしょうか。

 

最後に

みなさんいかがだったでしょうか?

デンマークは税金がべらぼーに高く

物価も高いので個人的には

もっとクレクレ

したいところですが。

日本と比べて、もしくは日本以外にお住まいの方は

自国と比べていかがでしょうか。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

デュッセルドルフおすすめの日本食 マルヤス(MARUYASU)のブログ

今回もデュッセルドルフでの食レポです。

たまたま立ち寄ったお店が

安くておいしかった上

並ばずに入れたのでここで紹介

 

デュッセルドルフおすすめの日本食 マルヤス(MARUYASU)のブログ

この日の夜はあらかじめ調べておいた

そば庵に行きたいと家族と話していたため

お昼は特に日本食でなくてもいいね

なんて話していて買い物をしていました。

hidegiro.hatenablog.com

 

ところがたまたま入ったショッピングモール KO Galerie

https://www.koegalerie.com/shops/

マルヤスを発見(お店の看板インパクトあるなぁ)

デュッセルドルフおすすめの日本食(MARUYASU)のブログ

なんとも言えぬ出汁と醤油の香りに家族一同惹きつけられ

日本食じゃなくてもね~』なんて話していたことはどこ吹く風

中を覗いてみると日本人スタッフがいらっしゃったので

即決でお昼を食べることにしました。

後でお聞きしたところ

ちゃんと日本人が経営されているお店でした。

(↑海外ではこれめちゃ大事)

 

デュッセルドルフおすすめの日本食(MARUYASU)のブログ

我が家が入ったお店は

ラーメンとうどんがメイン

お寿司も置いていました

デュッセルドルフおすすめの日本食(MARUYASU)のブログ

 

デュッセルドルフおすすめの日本食(MARUYASU)のブログ

デュッセルドルフおすすめの日本食(MARUYASU)のブログ

チャーシュー麵x1

鳥照りラーメンx1

たぬきうどんx2

細巻きのセットx1

水ボトルx1

合計で約50€、日本円で7000円(1ユーロ=140円換算)ぐらいでした。

ラーメンは玉子ちぢれ麵

鳥照りのボリュームたっぷりだったので

お腹一杯、大満足でした。

 

うどんは関西風のやさしい味でこちらも僕好み

 

お店のスタッフの方もとても丁寧

最後に色々と話をさせていただき

楽しい時間を過ごすことができました

 

予約は受け付けていないようですが

他の日本食レストランのように行列ができていることもなく

気軽に利用できて味もおいしいのでお勧めです!

是非機会があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

クリスマス休暇を利用して訪れたデュッセルドルフ

ホテルはモクシ―ホテル デュッセルドルフシティを利用しました。

今回はそのホテルについての記事になります。

 

 

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

 

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

立地が最高

住所 Oststraße 86, 40210 Düsseldorf

ホテルは地下鉄Oststraseの駅を出たすぐ目の前にあります。

今回私たちの旅の目的は

リトル東京と呼ばれる地域の

  1. 日本食レストランで日本食を食べ
  2. 日本食スーパーで買い物をし
  3. その他街中のショッピングモールで買い物をする

というのが目的でした。

そんな3つの目的に

このホテルの立地は最高でした。

リトル東京のメインストリートの裏側にあるため

ほとんどの日本食レストランやスーパーから徒歩5分以内

Hanaroという日本食材を取り扱うスーパーに至っては

ホテルを出てすぐのところにあるので徒歩1分です。

なのでデュッセルで日本を味わいたい!

という人にとってはうってつけのホテルだと思います。

 

ゆったりとしたエントランスとファミリーフレンドリーなロビー

エントランスを入った瞬間に

期待度がグーンとアップ

綺麗でおしゃれ

スペースもゆったり広く

くつろげるスペースをたくさん確保しており

ちょっとした待ち時間で少し椅子に座って休憩といったことが可能です。

 

ロビーはカフェバーとつながっており

一般の人も利用できるようになっています。

ただスタッフが常駐しているので

安全面でも問題になることはないと思います。

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

ペットにもフレンドりーな環境

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

子供も大人も遊べるおもちゃやボードゲームも置いてあって

とても充実しています。

写真にはありませんがプレイステーションも置いてありました。

フロントにお願いすれば遊べるので

時間があれば暇つぶしにもなりますね。

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

息子はどこかのおっちゃんと朝からボードサッカーで勝負

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

 

バラエティ豊かな朝食

朝食はとても豊富で3日いても飽きることはありませんでした

特にバナナシェイクは激ウマ

但し3日目にはなかったので

曜日によって少し違うのかもしれません。

なのでもしバナナシェイクがあればぜひお試しあれ!!

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

 

部屋も清潔

部屋のエントランス(汚くてすみません...)

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

我が家は4人(小学生2人)で1部屋で泊まりましたが

十分な広さでした。

そして清掃が行き届いており設備も新しいので

ベッドルームからバスルームに至って

一貫してとても清潔感がありました。

モクシ―ホテル in デュッセルドルフのブログ

少し残念なところ

そんな中でも数点残念なところ

  • ミニバー(冷蔵後)がないので買った食材を保管できない
  • シャワーエリアのフロアがフラットなので水がバスルームに広がってしまう
  • 収納がない

1点目は買った食材、特に要冷蔵のものは保管できないので

そういったものは最終日に買うなどして工夫をしました。

2点目は大きなことではないですが

最初シャワーを使用したときにフロアに置いていた

タオルなどが濡れてしまったので予め注意が必要です。

最後に

今回はデュッセルドルフで宿泊したモクシ―ホテルの感想を記載しました。

最後に書いたようにやや不便なところもありますが総合的には大満足。

特に日本食日本食材スーパーを目的に来る日本人にとっては

最高のロケーションだと思います。

是非参考になれば嬉しいです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。